インターナショナルスクールの編入試験 面接で評価されるのはこんな子
インターナショナルスクールへの編入試験面接で合格をもらえる子の特徴 娘が昨年9月から新しい学校に通っていることは、何度もお伝えしました。 今回の転校にあたって、実はシンガポールだけでなく、それこそ世界中の(とは言いすぎで…
インターナショナルスクールへの編入試験面接で合格をもらえる子の特徴 娘が昨年9月から新しい学校に通っていることは、何度もお伝えしました。 今回の転校にあたって、実はシンガポールだけでなく、それこそ世界中の(とは言いすぎで…
お弁当作りは年に数回のイベントだった 娘は保育園育ちで、日本の小学校では給食がありましたので、お弁当を作るといったら、年に数回、課外授業の時くらい。 数日前から大騒ぎで、実家の母に泣きついておかずを宅配の当日クール便で送…
悩み多き海外での歯科治療シンガポールで歯科治療 どこがいいのか?安いのか? ↑↑↑ 前回、急に歯の詰め物が取れてしまい、ビビりまくって行った国立大学病院のOral Centre。 その際、次回の予約として、娘の矯正のカウ…
以前に娘がG6(シンガポールで中学1年生)の時の1日のスケジュールをご紹介しました。 「シンガポールのインターナショナルスクールの一日」 今回は、昨年9月に転校した、新しい学校での娘の一日のスケジュールをご紹介します。 …
シンガポールでの親子留学も、もうすぐ3年になろうとしています。 小学校5年生で来星した娘は、この4月から日本では中学2年生、 シンガポールでは、小6と中1のカリキュラムを終え、昨年の9月から中学2年生になりました。 遥か…
移民としての立場からみた事件 先週の金曜日、ニュージーランドのクライストチャーチで起こったモスクでの銃乱射事件は、シンガポールでも大きな衝撃をもって報道されました。 私も、ニュージーランドは、安全、原発がない、保護者ビザ…
シンガポールのローカル企業で働き始めて1年が経ちました 振り返ってみれば、怒涛のごとく過ぎ去った1年でした。 シンガポールの日系企業に勤めていたら決して経験できないこと、ましてや、日本で働いていた時にも経験したことのない…
悩み多き海外での歯科治療 海外で急に歯が痛くなったら?突然詰め物が取れてしまったら?考えただけで恐ろしい。。。 海外での歯のトラブルには高額な治療費がかかる!と刷り込まれております故。 海外旅行保険でも、歯の治療費はオプ…
兎にも角にも“まず交渉!” シンガポールでの交渉術について以前書きました。<コミットメントの重要性 シンガポールでの家探し、就活で学んだ交渉術> まず交渉してみることから始めるシンガポーリアンは、クレジットカードの年会費…